右折矢印信号は安心できない
車を運転する時、交差点で右に曲がりたい。
その場面で右折の矢印信号が点灯していたら、
「対向車は来ない、右に曲がれる」
と多くの人が考えるでしょう。
しかし、次の画像をご覧ください。

信号は赤、左折と右折の矢印信号が出ています。
この時、対向車の信号はどうなっていると思いますか??

こうなっています。
なんと青信号なのです!
(先ほどの写真でも、対向車が直進してきている、横断歩道が青ということがわかります)
右折矢印信号を信用して右に曲がってしまうと、タイミングによっては対向車と衝突してしまいます。
この信号はJR福島駅のすぐ南側の太田町という交差点です。
(Googleストリートビューでもこの状態が確認できます。)
右折矢印の対向は必ず赤信号ではないのか?
この信号は故障、あるいは設定ミスでは?
と考えてググッてみたところ、、、
あくまで矢印信号は「進むことができる」だけであって、対向が止まっていなければならないというルールは存在しませんでした。
つまり青信号の代わりというだけなのです。
先入観って怖いです。みなさんもご注意を。
それにしてもこの交差点はよくぶつかりそうになってるので、福島県警さんは改善された方がいいですよ。
その場面で右折の矢印信号が点灯していたら、
「対向車は来ない、右に曲がれる」
と多くの人が考えるでしょう。
しかし、次の画像をご覧ください。

信号は赤、左折と右折の矢印信号が出ています。
この時、対向車の信号はどうなっていると思いますか??

こうなっています。
なんと青信号なのです!
(先ほどの写真でも、対向車が直進してきている、横断歩道が青ということがわかります)
右折矢印信号を信用して右に曲がってしまうと、タイミングによっては対向車と衝突してしまいます。
この信号はJR福島駅のすぐ南側の太田町という交差点です。
(Googleストリートビューでもこの状態が確認できます。)
右折矢印の対向は必ず赤信号ではないのか?
この信号は故障、あるいは設定ミスでは?
と考えてググッてみたところ、、、
あくまで矢印信号は「進むことができる」だけであって、対向が止まっていなければならないというルールは存在しませんでした。
つまり青信号の代わりというだけなのです。
先入観って怖いです。みなさんもご注意を。
それにしてもこの交差点はよくぶつかりそうになってるので、福島県警さんは改善された方がいいですよ。
- 関連記事
-
-
おしゃれでコンパクトなホットプレート Excelvan EJKS-356A 2018/04/01
-
ついに仙台でもデリバリープロバイダでの配送が始まった。。。 2018/10/13
-
当ブログは移転しました。 2020/12/19
-