桃を求めて福島の産直へ
我が家では、夏休みのお出かけで福島や山形に行った際に、産直でオトクな桃をゲットしていて、すっかり桃が大好きになりましたが、さすがに9月に入って仙台では桃が売っていませんね f^_^;
しかし、桃が食べたい!
梨じゃなくて桃なんです!
ということでkpapaの所用ついでに、9月中旬の福島の桃事情を調査してきました(^-^)
JAふくしま未来農産物直売所ここら矢野目店
福島県福島市北矢野目字原田東1-1

まずは福島市の玄関口、福島飯坂インターから車で5分程度のJAの産直へ。

キュートな牛がお出迎え (^。^)

果物だけでなく、野菜全般の取り扱いがあって、品揃え豊富です。

贈答用のようなくだものしか見当たらなくて売り切れかな?と思ったら、別のところに茶箱のコーナーがありました (^。^)
キズものや訳あり品は、茶色の箱に入れられているのが、産直のルールってことも、最近やっとわかりましたw
平日11時ぐらいの訪問です。

「さくら白桃」を800円でゲット。
この時期は大玉の品種が多いのか、激安ってのは無かったですね。
茶箱ではなく普通の販売の方では、一玉500円前後ぐらいの高価な桃が多かったので、そう考えればやはりお得ですね(^-^)
だてかベジフル農産物直売所
福島県伊達郡桑折町谷地字南9-1

用事が終わって、今度は国道4号線から帰るついでに、ダメもとで桑折町の産直を訪問。
14時半頃の訪問で、すぐ近くのフレッシュboxという産直は桃が無かったのでやはり午前じゃないと厳しいかと諦めムードでしたが……

なんと店頭にこんなにもたくさんの茶箱の桃が!!

しかも12個も入って600円!!うれしい!!
品種は「だて白桃」
いくらB品とはいえ、結構大きいサイズなのに1個50円っていいんでしょうか f^_^;
さすが、桃のふるさと桑折町です (^-^)
しかし、桃が食べたい!
梨じゃなくて桃なんです!
ということでkpapaの所用ついでに、9月中旬の福島の桃事情を調査してきました(^-^)
JAふくしま未来農産物直売所ここら矢野目店
福島県福島市北矢野目字原田東1-1

まずは福島市の玄関口、福島飯坂インターから車で5分程度のJAの産直へ。

キュートな牛がお出迎え (^。^)

果物だけでなく、野菜全般の取り扱いがあって、品揃え豊富です。

贈答用のようなくだものしか見当たらなくて売り切れかな?と思ったら、別のところに茶箱のコーナーがありました (^。^)
キズものや訳あり品は、茶色の箱に入れられているのが、産直のルールってことも、最近やっとわかりましたw
平日11時ぐらいの訪問です。

「さくら白桃」を800円でゲット。
この時期は大玉の品種が多いのか、激安ってのは無かったですね。
茶箱ではなく普通の販売の方では、一玉500円前後ぐらいの高価な桃が多かったので、そう考えればやはりお得ですね(^-^)
だてかベジフル農産物直売所
福島県伊達郡桑折町谷地字南9-1

用事が終わって、今度は国道4号線から帰るついでに、ダメもとで桑折町の産直を訪問。
14時半頃の訪問で、すぐ近くのフレッシュboxという産直は桃が無かったのでやはり午前じゃないと厳しいかと諦めムードでしたが……

なんと店頭にこんなにもたくさんの茶箱の桃が!!

しかも12個も入って600円!!うれしい!!
品種は「だて白桃」
いくらB品とはいえ、結構大きいサイズなのに1個50円っていいんでしょうか f^_^;
さすが、桃のふるさと桑折町です (^-^)
- 関連記事
-
-
四季の里 2018/09/14
-
十六沼公園(3) 2020/04/08
-
福島のラウンドワンにはスポッチャがある! 2019/06/17
-